2011年01月13日
道の駅・やよい(弥生)
道の駅としては大きな規模で
隣接する施設には温泉や淡水魚水族館などがあり
10号線沿いなので寄り付きやすい為か
いつも多くの観光客で賑わってます。
所在地・大分県佐伯市弥生大字上小倉898-1
●弥生ぴかいち(特産物販売所)
電話・0972-46-5951
営業時間
4月~9月 8:30~18:30
10月~3月 9:00~18:00
●番匠おさかな館
電話・0972-46-5922
営業時間
10:00~18:00(入館は17:45まで)
入館料
大人(中学生以上)300円
小人(小学生以下)200円
3歳以下 無料
☆15名以上団体割引・・・各50円引き
●やよいの湯
電話・0972-46-5841
営業時間
4月~9月 10:30~23:00
10月~3月 10:30~22:00
休館日
第2週火曜日
入浴料
大人:500円
小人:300円
駐車場は、祝日や休日にはお客さんが多いので停めにくい事も。
第二駐車場がすぐ横にあるので台数はけっこう停められる。
右が売店とレストラン
左が温泉施設(中にレストラン有)
温泉施設内のレストランのメインメニューは
サンマの蒲焼丼と、ゴマだしうどん。
この道の駅じゃなくてもゴマだしうどんは食べられるので
サンマの蒲焼丼を選択。
600円でこのボリュームは親切設定。
ソフトクリームは売店側のレストランにある。
ご当地ものは無く通常のソフトだが
コーンではなくプラカップに入っているので
300円だけど量は多め。
キャラメルソフト。
いちごとバニラのミックス。
売店側のレストランのメインメニューは
イワシ蒲焼丼。
こちらのレストランも料金設定は親切。
売店には、かなりの量の生鮮野菜などが並ぶ。
話題になった至福の翼カレー。
雪ん子寿司や柿の葉寿司も並ぶ中
ご当地バーガーも。
お菓子やスイーツ系もけっこう充実してる。
新春限定のチョコチップケーキ
余談ですが
このチョコチップケーキを買って帰って食べたんだけど
表面の焼きメレンゲを取ると
片方にしかチョコチップが入ってなかったんだが
これはそういう仕様なのかな?それともミス?
二人で食べると、片方はプレーン状態のものしか食べれないんだけど・・・
半分ずつ食えってことか?www
リアルな、いりこキーホルダー。
本物のいりこに入れちゃっても気付かないレベルwww
こんな、道の駅やよい でした^^
Posted by ネコスタ at 01:32│Comments(0)
│やよい (佐伯市弥生)